土日・夜間診療 西立川「タケル・デンタルクリニック」の歯周病

 

歯周病とは

日本人の約80%が歯周病

日本人が歯を失うもっとも大きな原因は、歯の周りの病気の総称で、歯周病の初期では自覚症状がほとんどないので気付いていない方が多いだけで、実際には日本人の成人約80%が歯周病(歯肉炎or歯周炎)にかかっているといわれています。

歯槽膿漏とは違う?

歯周病と同じ意味で「歯槽膿漏(しそうのうろう)」という言葉もありますが、歯槽膿漏は字のごとく、「歯周組織から膿(うみ)が出る」症状のことなので、厳密に言えば歯槽膿漏は歯周病の一症状のことなのです。

虫歯は虫歯菌が出す酸で歯が溶け、歯に穴が開いた状態です。 これに対して歯周病は種類の異なる細菌が出す毒素が歯茎から体内に侵入することで起こります。

歯周病が起こる流れ
  • 1.細菌が歯の周囲に付着
  • 2.細菌の出す毒素が歯茎から入り込む
  • 3.歯茎から出血や膿が出る
  • 4.歯の周囲の骨が溶ける
    ※歯ぐきが下がる、歯がグラグラする。

歯周病は決して年齢からくる老化現象ではありません。虫歯とは若干種類の異なる細菌が引き起こす一種の感染症と考えられます。それでは、どうして歯周病が起こるのでしょうか?実は単純な原因だったのです。

photo1イラストの歯と歯茎の境目をよく観察してみてください。 歯の表面に細菌がピッタリと張り付いた「プラーク」がない、正常の歯茎の状態です。歯茎もピンク色で炎症などもなく健康的です。次に歯周病になってしまった歯茎のイラストを見てみましょう。

photo1歯と歯茎の境目に歯周病菌が粘着性を持ってしっかりと張り付いてしまう「プラーク」と、「歯周ポケット」と言われる歯茎の溝が見られます。
歯茎は赤みを帯びた炎症状態です。口臭が増加する他、歯茎を押さえると膿が出る状態となります。


歯周病はなんで起こるの?

photo3

原因は細菌 歯周病の原因は、歯の表面に付着する細菌です。 細菌は歯茎の炎症部分から進入して、体内の血管に乗って全身に巡っていきます。 歯茎が炎症状態になると出血や膿が見られるようになりますし、体の抵抗力が低下した時などに腫れを繰り返すこともあります。 また、ひどい痛みや腫れなどの自覚症状がない炎症でも、歯の周囲の骨が自らの細菌感染を防ごうとして、骨を溶かし歯がグラグラしてきます。

歯磨きだけで歯周病は防げない こう聞くと「歯磨きさえしっかりしておけばよい」と考えがちですが、実はそんな単純なものではありません。 例えば毎日同じように歯磨きをしていても、健康な歯のすぐ隣に、歯周病が進行してしまった歯ができることがあります。 歯磨き以外にも注意すべきことがあるのです。

歯磨き以外に注意するべき歯周病の3大要素
1.咬み合わせ
咬み合わせは歯に加わる力のバランスを変化させます。歯の許容範囲以上の力は、歯周病を悪化させやすくなります。
2.歯ぎしり
就寝中の歯ぎしりは、歯により高い力を加えます。寝ている間に歯をペンチで挟んで揺すられるようなもので、歯と歯茎の境目が緩んで歯周病の進行させやすくなります。
3.歯並び
歯並びが悪い場合、同じように歯磨きしても、磨き残しが生まれることが多く、歯周病リスクが高まります。

当院、院長は国内外の歯周病の学会、勉強会に参加をしております。
まずはご相談に来院をお待ちしております。
042-525-9564


3ds

3ds3DS(Dental Drug Delivery System)とは?薬剤を注入した専用のマウスピースを装着することで、歯周病の原因菌を殺菌し、予防効果を高める治療法です。
歯周病になりやすい、被せ物や詰め物などの治療が多い、唾液の量が少ない、インプラント治療を始める方などにおすすめです。


3ds

STEP1 検査

3ds□ 顕微鏡で歯周病菌の確認をします。
□ 歯周ポケットの細菌数を検査します。
□ 歯肉の状態をチェックします。
□ お口の中の写真を撮影します。
□ 14枚法によるレントゲン検査をします。


STEP2 マウスピース製作

3dsお口全体の歯型を採り、薬剤を注入するマウスピースを製作します。


STEP3 PMTC

特別な器械で専用薬剤を用いて口腔内クリーニング(PMTC)を行い虫歯・歯周病の温床である、バイオフィルムをすみずみまで除去します。

photo3


STEP4 ドラッグデリバリー

薬剤を入れたマウスピースを5分間装着し、徹底的に殺菌します。

photo3


STEP5 ホームケア

□ 歯磨き・舌磨きをします。
□ 洗口剤でゆすぎます。
□ 夜の歯みがき後に薬剤入りのマウスピースを5分間装着します。

photo3

治療期間は問診①から治療結果の判定・終了⑩までで、2~3ヶ月この間通院回数は、およそ10回ほどになります。



STEP6 効果判定(2~3ヶ月後)

3ds□ 顕微鏡で歯周病菌の再確認します。
□ 歯周ポケットの細菌数が減少しているか検査します。
□ 歯肉の状態をチェックします。
□ お口の中の写真を撮影します。


3ds

検査 ¥30,000+TAX  /  3DS ¥120,000+TAX
(PMTC・マウスピース代・薬剤代など含む)セット価格となっております。

pagetop
  • マウスピース型矯正歯科装置(インビザライン)
  • 矯正治療の比較
  • インプラント
  • 矯正歯科
  • 審美歯科
  • 歯周病
  • 予防歯科
  • 小児歯科
  • サプリメント
  • GDSデンチャー
  • ハイドリッチ

・マウスピース型矯正は完成薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。